ブログ│福田工務店

オフィシャルブログ

全国大会

DSC_2069.JPG DSC_2067.JPG DSC_2063.JPG DSC_2065.JPG

一般社団法人全国空き家アドバイザー協議会第3回全国大会が開催されました。国交省住宅局住宅総合整備課環境整備局長による特別講演と、空き家を活用した地方創生についての特別対談かあり、充実した内容に皆さん終始熱心に拝聴され、これまでには無いようなとても良い大会でした。本部の関係者の皆様ありがとうございました。
#古民家、#空き家、#利活用、#空き家アドバイザー協議会、#全国大会、#特別講演、#特別対談、#地方創生、#家づくり、#リフォーム

月例会

1717795783245.jpg DSC_2059.JPG

昨日は、全国古民家再生協会長崎第一支部の例会を開催しました。古民家の相談についての報告と古民家鑑定実技講習会場の選定についての協議、そして古民家フォト甲子園参加者募集にも力を注いでいきたいと思います。
#古民家、#空き家、#利活用、#解体、#再生、#全国古民家再生協会、#長崎、#月例会、#古民家フォト甲子園、#古民家鑑定士

減築再生その17

DSC_1997.JPG DSC_1995.JPG DSC_1994.JPG DSC_1993.JPG DSC_1400.JPG

竹小舞・・・地元では「エツリ」と言います。50年程前までは、大工さんや左官さんで竹を割り荒縄で組み込んでいましたが、その後、エツリ専門とする生業が数軒ありましたが、今では県内では一軒のみとなった貴重なエツリ業です。
竹小舞が終われば土壁塗りです。土は解体時の土壁の土を保存し、新たに藁を入れ練り込んで使いました。想像以上に粘りがありとても良い土壁となりました。
#古民家、#減築、#再生、#竹小舞、#土壁、#大工さん、#左官さん、#家づくり、#リフォーム、#福田工務店

月例会

DSC_1891.JPG

昨日は、更新講習の後5月度例会を開催しました。数件の古民家の問い合わせ相談を報告をさせていただき、今後の展開が楽しみです。
#古民家、#空き家、#実家、#利活用、#相続、#古民家再生、#家づくり、#リフォーム、#福田工務店

裏山がスッキリと

DSC_1858.JPG DSC_1855.JPG DSC_1863.JPG DSC_1864.JPG DSC_1862.JPG DSC_1875.JPG

現場裏山の立木伐採をしました。杉・槙・楠など巨木となり日当たりが悪くなっていたので、クレーンを使っての伐採です。明るくなってさっぱりとしたので、施主の方にも喜んでいただけました。伐採した杉と槇の木は頂き、製材所へ運び今月中には製材します。
#古民家、#敷地内、#裏山、#杉の木、#槇の木、#クスノキ、#製材、#家づくり、#リフォーム、#福田工務店

楽しみです

DSC_1873.JPG

地元の川に数年前から移住しているオオハクチョウが居ます。初めての抱卵をしています。二羽はいつも寄り添って大切に抱きかかえています。ひなの誕生が楽しみです。
#長崎県、#佐々町、#佐々川、#白鳥、#たまご、#抱卵、#ヒヨコ、#雛、

空き家アドバイザー協議会月例会

DSC_1853.JPG

昨日は、空き家アドバイザー協議会月例会でした。年度替わりの月は総会の月です。今年の目標を達成するには、会員一人ひとりがどこまで取り組んでもらえるのかに掛かっていると思います。一丸となって取り組んでいかなければ何事も進めることは出来ません。協議会のメンバーは、地元の市民の集まりなのですから。街を盛り上げるための一員として頑張りましょう。
#古民家、#空き家、#利活用、#売買、#賃貸、#空き家アドバイザー協議会、#平戸、#まちづくり、#家づくり、#リフォーム、#福田工務店

月例会

1713061448002.jpg

昨日は、全国古民家再生協会長崎第一支部の月例会でした。新年度定時総会に始まり、今年度から次年度に向けた特別な事業を推進していいます。楽しみです。
#古民家、#空き家、#伝統構法、#木造住宅、#耐震補強、#古民家再生協会、#長崎、#家づくり、#リフォーム、#福田工務店

九州地区交流会

DSC_1847.JPG DSC_1845.JPG DSC_1846.JPG DSC_1848.JPG DSC_1844.JPG

昨日は、(一社)全国古民家再生協会ならびに空き家アドバイザー協議会九州地区会員交流会が熊本で開催されました。九州・沖縄から60名程の会員が集い、良い学びの交流会でした。
#古民家、#空き家、#古民家再生、#利活用、#全国古民家再生協会、#九州地区、#会員交流会、#熊本、#家づくり、#リフォーム、#福田工務店

減築再生その16

DSC_1806.JPG DSC_1830.JPG DSC_1805.JPG DSC_1738.JPG DSC_1796.JPG DSC_1831.JPG

しばらく減築の報告をしていませんでしたが、母家周囲の下屋(母家と一体)の加工並びに建込みで時間を取ってしまいました。ようやく下屋造作が終えようとしています。解体で出た丸桁を再活用しての造作でした。隅木も一箇所だけ新しくして造り上げました。もちろん、多くは既存家屋に適応しなければならないので、現場での作業です。
#古民家、#伝統構法、#減築、#再生、#大工さん、#職人、#手刻み、#家づくり、#リフォーム、#福田工務店