オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2020年5月

自治体との協定

1589453885581.jpg

雲仙市と聞けば、温泉というイメージが強いかと思います。もちろん雲仙や小浜の温泉地で有名ですが、佐賀の鍋島藩の飛び地がありお殿様のお屋敷がある伝建地区もあり、周辺にも多くの古民家が点在する環境豊かな地域でもある所です。現在平戸市との協議を進めている状況下ではありますが、長崎県として遅れを取らないように一点集中ではコトが進まない為、雲仙市との協議に入ることになりました。ヤル気度満点の自治体と協定を組みます。
♯古民家、♯自治体、♯協定、♯協議、♯家づくり、♯福田工務店、♯佐々町

鐘楼仮移設

FB_IMG_1589340259888.jpg FB_IMG_1589340266915.jpg DSC_1713.JPG

鐘楼移設三日目。クレーンで吊り上げる作業の前に、梵鐘を本体から取り外すため、ジャッキアップします。その後に、本体の桁を受け材で受け吊り上げるのですが、柱が抜け落ちないように、受け材下で柱を縛り上げ、時間をかけてゆっくりと慎重に吊り上げるのです。仮置きが終わるとホッとします。
♯お寺、♯鐘楼、♯梵鐘、♯ジャッキアップ、♯仮移設、♯家づくり、♯福田工務店、♯佐々町

鐘楼

DSC_1694.JPG DSC_1621.JPG DSC_1712.JPG

寺院敷地の駐車場の中央付近に鎮座する「鐘楼」。今でこそ回りが駐車場となっているのですが、その昔は、車など無く人々は歩いてお参りしていたのでしょうが、今では車社会となり駐車場なしでは成り立たないため、致し方ないのでしょう。そのため、「鐘楼」を移設することとなりました。移設するに当たって本来ならば、痛んできている屋根の改修も必要なのでしょうが、予算を抑えるため、敷地内にある既存石も使い現状のまま移設することになったのです。とはいえ、若干、傾きもあるため復旧修正は必要となります。
♯古民家、♯寺院、♯鐘楼、♯移築、♯移設、♯家づくり、♯福田工務店、♯佐々町

母の日

DSC_1711.JPG

母の日には

小屋組

DSC_1702.JPG

屋根を支える小屋組は、大きな梁や小さな梁等を複雑に組むことで、地震などの揺れに大きな役目を持っています。最近では、その他に見せるための小屋組の役目もあります。
♯古民家、♯住宅、♯小屋組、♯梁、♯地震、♯家づくり、♯リフォーム、♯福田工務店、♯佐々町

隅木

DSC_1704.JPG DSC_1705.JPG

家の造りに「切り妻」「寄せ棟」「入母屋」があります。寄せ棟と入母屋の屋根は、家の全ての側面に軒先がある造りです。そのため、家の四隅には隅木があり、屋根の流れの方向を変えているのです。隅木の末端は風雨に晒され腐れやすくなります。防腐の役割をするのが、隅木の鼻隠しです。一般的に多く見られるのは銅板が取り付けられています。一部の地域で施されているのだろうと思われる、大変珍しい防腐処置がしてありました。隅木が濡れないように瓦が取り付けてあるのです。大工棟梁に聞くと、隅木の瓦は特注品で一つ一つを手作りで造られているということでした。
♯古民家、♯屋根の造り、♯切り妻、♯寄せ棟、♯入母屋、♯隅木、♯銅板、♯隅木瓦、♯家づくり、♯リフォーム、♯福田工務店、♯佐々町