オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2018年11月

当時の大工職人に感服です

DSC_0247.JPG DSC_0254.JPG DSC_0253.JPG DSC_0255.JPG

東京には仕事関係で何度も行っているのですが、名所にはなかなか行くことが出来ません。先日は、会議の合間に時間があったので初めて皇居に行くことが出来ました。夕方だったので辿り着いたときには暗くなっていました。二重橋は暗くて写真には納められませんでしたが、暗闇の中でも満足いく景色でした。その場所近くに桜田門が暗闇の中に光を受けて神々しく鎮座していました。超重厚な門構えに感銘を受け時代を遡り当時の大工職人に感服です。
#古民家、#東京、#江戸時代、#皇居、#二重橋、#桜田門、#重厚、#大工職人、#福田工務店

静と動の空間

DSC_0257.JPG DSC_0246.JPG

夜の皇居から望む東京は、静と動がはっきりと分かる場所です。静の空間に佇むと動の華やかさが一段と極まり、丸で別世界に居るような感覚になります。
#皇居、#東京、#華やかさ、#別世界、#静と動、#福田工務店

平成の太子講が千葉の地で

FB_IMG_1543330054169.jpg DSC_0225.JPG DSC_0226.JPG

大工の神様と崇められている「聖徳太子」に感謝の念を捧げる「平成の太子講」が千葉で縁の地でもある莫越山神社で執り行われました。
室町時代の末期450年程前から全国各地に広まっていった「太子講」は、近年では少なくなってきている今、大工職人を育てつつ太子講を再び全国に再拡大していかなければと言う意味でも、全国古民家再生協会はこれからも全国各地で開催していきます。
#大工職人、#曲尺、#聖徳太子、#神様、#太子講、#福田工務店

大工棟梁検定会議&反省会

FB_IMG_1543243765933.jpg

平成の大工棟梁検定が終了し、次年度に向けての反省会兼ねての次年度役員の選出をさせていただきました。今後、ご相談し正式決定となります。
#大工棟梁、#大工職人、#検定、#育成、#福田工務店

感謝を忘れずに

DSC_0217.JPG DSC_1508.JPG DSC_0216.JPG

浄土真宗の開祖「親鸞聖人」のご命日が1月16日ですが、事前法要として11月前後から全国のお寺様では法要が営まれます。年間を通して一番大切な法要です。私が門徒代表をしているお寺様でも、11月23日から25日までの三日間営まれます。初日はお斉に始まり法要とご法話が、二日目と三日目は法要とご法話に多くのご門徒の皆様が、お参りご縁を頂きます。高齢になってからお参りすれば良いかのように思われている人が多いようですが、全くの思い違いをしています。生かされている喜びと、先祖があってこその今がある事への感謝をするためにも、お寺へのお参りを忘れてはいけないと思います。
#浄土真宗、#親鸞聖人、#報恩講、#法要、#先祖、#お寺、#お参り、#感謝、#福田工務店

大工職人として当たり前のコト

DSC_0206.JPG DSCPDC_0002_BURST20181123132810833_COVER.JPG DSC_0202_2.JPG DSC_0212.JPG

大工職人による墨付け手刻み加工での住まい造りでは、職人として当たり前のコトが沢山あります。身の回りや作業場・現場の整理整頓はどんな職場でも当たり前、日頃からの道具の手入れは必須です。作業に当たる場合でも刃物を使うため自分や周囲の人を傷つけないよう心配りをしなければなりません。先ずは自分自身が傷つかないように、材料加工の際には躓かないように小まめな清掃、刃物を使うときには回りにも気を巡らし、さらに自身が傷つかないような体勢が求められます。特に、ノミ打ちするときには、材料に股がらずに横座りでノミ打ちしなければなりません。股がってノミ打ちすることで間違って股間などを傷つけるからです。リスクを少なくするために必要なコトです。それすら知らない職人も多くいる今だからこそ、学びの場が必要なのです。
平成の大工棟梁検定では、多くのコトを学ぶことができます。
#古民家、#古民家再生、#大工棟梁、#大工職人、#検定、#育成、#ケガ、#リスク、#福田工務店

大工棟梁検定に挑戦する職人へエールを

DSC_0205.JPG DSC_0202.JPG DSC_0213.JPG DSC_0203.JPG

今年度最後の平成の大工棟梁検定が終了しました。全国16ヶ所で、未来の大工棟梁を目指した職人がそれぞれの思いを持っての挑戦でした。慣れない座学と日頃の技術を思う存分発揮して、一生懸命に取り組む姿に心からの応援です。
#古民家、#大工棟梁、#職人、#検定、#育成、#福田工務店

登録有形文化財のこれからを

松浦市登録有形文化財「旧長醫家住宅主家」のこれからを考える会が、松浦市星鹿で明日開催されます。どなたでも自由に参加できます。
#松浦市、#登録有形文化財、#古民家、#利活用、#福田工務店

メンテナンスの大切さ

20181121_173608.jpg 20181121_175605.jpg 20181121_173550.jpg

40年程前に新築した木造住宅のお客様から、玄関屋根改修の見積り依頼があり訪問しました。玄関ポーチの軒天が雨漏りで痛んでいました。屋根は、瓦棒板金屋根が錆がひどく一部ボロボロの状態で、箱樋も同じような状況でした。もちろん雨漏りの原因です。どうにか、軒先だけの雨漏りですんでいたので、室内への影響が無かったことが何よりでした。屋根全体の改修のを薦めることにしました。
板金屋根も同じことなのですが、早めのメンテナンスをすることで改修費用を軽減することが出来るので、日頃から気掛ける必要があるのです。
#木造住宅、#玄関屋根、#玄関ポーチ、#板金屋根、#改修工事、#メンテナンス、#福田工務店

お供え物

DSC_2799.JPG

浄土真宗本願寺派のお寺では、親鸞聖人の報恩講がそれぞれのお寺で執り行われ始め、私のお寺様でも来週末から3日間営まれます。報恩講に向けての準備が始まりました。お供え物の製作では、餅つきに始まり、2.5㎝適度の大きさに餅抜きをします。その数なんと一万個。一つの飾りに使う餅は約450個。細い鋼に1つづつ抜き刺して飾り付けをし、最後に色付けをして仕上げます。毎年のことではありますが、ご門徒の皆様のご協力無しでは成し得ません。感謝の一言に尽きます。ありがとうございます。