オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

減築再生その9

DSC_1579.JPG

主屋敷き土台がボロボロで敷石も一部沈下していたりと再生に不都合なため、コンクリートベースを施し柱石の据付や敷き土台等を設置して柱を付け直しします。とりあえず、コンクリート打設準備をしています。
#古民家、#再生、#減築、#柱石、#敷石、#敷き土台、#家づくり、#リフォーム、#福田工務店

空き家アドバイザー協議会月例会

DSC_1559.JPG

昨日は、空き家アドバイザー協議会月例会を開催しました。自治体からも課長、係長のお二方も参加していただき良い会となりました。空家等管理活用支援法人についても話題共有していただいています。
(また、写真を取り忘れました。)
#古民家、#空き家、#利活用、空き家問題、#空き家アドバイザー協議会、#空き家バンク、#自治体、#平戸市、#家づくり、#リフォーム

月例会の会場は築180年ほどの古民家

DSC_1538.JPG DSC_1542.JPG DSC_1540.JPG DSC_1541.JPG

全国古民家再生協会長崎事務局の10月度例会をしました。会員が手掛けたレンタルルームでの開催で、現場研修を兼ねての例会としました。築180年ほどの古民家の活用に、多くのメディアので対応にてんてこ舞いのようで、日本の文化的価値がある古民家が一軒でも多く残せる取り組みに、今後が大いに楽しみでもあります。
#古民家、#全国古民家再生協会、#長崎、#日本の文化、#伝統的木造住宅、#利活用、#レンタルルーム、#家づくり、#リフォーム、#福田工務店

古材鑑定

DSC_1530.JPG DSC_1534.JPG DSC_1531.JPG DSC_1529.JPG DSC_1537.JPG

県外にお住まいの方から実家の解体と古材鑑定の調査依頼を受けました。大正時代後期に建てられた大きな池と庭がある屋敷でした。屋根に問題があるものの他は全く問題がない状態が良い建物で、解体にはしたくない残したい古民家でした。
#古民家、#大正時代、#お屋敷、#解体、#屋根、#活用、#古材鑑定、#家づくり、#リフォーム、#福田工務店

減築再生その8

DSC_1527.JPG DSC_1528.JPG DSC_1523.JPG

2階の撤去とコの字形の出ている部分の木構造解体撤去が進み、1階の小屋組みに取り掛かる前に、建物レベル調整のためのジャッキアップ等が完了するまでには時間を要するので、とりあえず1階部分保護のため、簡易仮屋根をかけました。
#古民家、#先祖の想い、#減築、#再生、#伝統構法、#小屋組、#ジャッキアップ、#家づくり、#リフォーム、#福田工務店

平戸城

DSC_1516.JPG DSC_1509.JPG DSC_1517.JPG DSC_1510.JPG DSC_1521.JPG DSC_1522.JPG

NHK「日本最強の城」で平戸城が紹介されました。日本の貿易の拠点として栄えた港町「平戸」。外国とのパイプ役としての「松浦氏」。正に日本の要と言える平戸です。
#長崎県、#平戸、#平戸城、#オランダ商館、#松浦家、#教会とお寺、#古民家、#空き家、#利活用、#家づくり

秋の例大祭「おくんち」

DSC_1505.JPG DSC_1506.JPG DSC_1504.JPG

地元「三柱神社」の秋の例大祭「おくんち」が執り行われ、お下りのお旅所で子供奉納相撲が開催される予定でしたが雨のため中止となり、拝殿の中で子泣き相撲が執り行われました。多くの皆さんにお集まりいただき盛り上がりました。来年は天気に恵まれるようしっかりと祈願したいと思います。
#地元神社、#三柱神社、#秋の例大祭、#おくんち、#子供相撲、#子泣き相撲

秋の例大祭子供相撲の準備

DSC_1495.JPG

来週は、地元神社の秋の例大祭「おくんち」が開催されます。その折に、奉納子供相撲を執り行います。今日は、子供たちの保護者の方に参加して頂き、3年間使ってなかった土俵の整備と補修をしました。随分と荒れていたのですが、どうにか整いました。来週が楽しみです。
#長崎、#秋の例大祭、#おくんち、#子供相撲、#奉納、#土俵、#準備、#家づくり、#リフォーム、#福田工務店

減築再生その7

DSC_1485.JPG DSC_1492.JPG DSC_1483.JPG

百年の経年ホコリ等の汚れを落とすために、直天井を高圧水洗しました。格天井もそのまま外し水洗です。
#古民家、#伝統構法、#減築、#再生、#直天井、#格天井、#高圧洗浄、#家づくり、#リフォーム、#福田工務店

減築再生その6

DSC_1458~2.JPG DSC_1464.JPG DSC_1463.JPG DSC_1465.JPG DSC_1470.JPG DSC_1469.JPG

小屋組構造材の撤去にはクレーン車を使います。今回、初めてでもあるのですが、2台のクレーン車を使いました。梁間方向は4間から8間、桁行方向は、12間(24m)もある、ここまで大きな建物はほとんど見ることがなく、大掛かりの撤去作業となりました。小屋組には、末口尺〜尺3寸の大きさには変わりがない短いもので1間、長いもので3間の松丸梁が60本程あり、2間物でも400kgを超えてる用で、これからの作業が思い知らされそうです。
#古民家、#減築、#再生、#小屋組、#構造材、#丸梁、#クレーン車、#取出し、#家づくり、#リフォーム