オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

大都会東京の木造建築物

DSC_0890.JPG

東京の中心部にある住宅街に、木造の新築住宅がありました。確認申請が気になります。
♯大都会、♯住宅街、♯木造住宅、♯確認申請、♯家づくり、♯福田工務店

伝統耐震診断士更新講習

FB_IMG_1560072036066.jpg DSC_0889.JPG

伝統構法で建てられた木造建築物の耐震診断は、在来工法を診断する方法では診断できません。微動診断計測機械を計測する古民家で実際に計測する「伝統耐震診断」をします。そのためには、一級建築士で、専門的知識の再築士資格を有する伝統耐震診断士が行います。伝統耐震診断士は、三年に一度のスキルアップのため更新講習を受講する必要があるのです。
♯古民家、♯伝統構法、♯耐震診断、♯伝統耐震診断、♯一級建築士、♯伝統再築士、♯家づくり、♯福田工務店

粋な職人の匠の技です

DSC_0778.JPG

下屋庇の腕木に自然木を使ってます。粋な職人さんですね。古民家ならではの匠の技です。
古民家、♯下屋、♯庇、♯職人、♯匠の技、♯家づくり、♯福田工務店

床の張り替え

DSC_0885.JPG

農家古民家の納屋(倉庫)の改修工事では、2階部分の床の張り替えをしています。杉板(30×240)を使用することでしっかりとした床となります。
♯古民家、♯農家、♯納屋、♯改修工事、♯家づくり、♯福田工務店

二度目の抱卵

DSC_0884.JPG DSC_0886.JPG

我が家ツバメ(ジェームスとキャサリン、娘が子供の頃に付けた名前)が、二度目の抱卵をしています。先月末ごろ四羽の雛が元気に巣立ち、同じ巣で卵を抱いているようです。すぐ側でも、別のツバメが巣作りをしています。元気に育ってもらいたいですね。楽しみです。
♯ツバメ、♯巣作り、♯抱卵、♯巣立ち、♯雛、♯家づくり、♯福田工務店

製材所

DSC_0883.JPG DSC_0882.JPG

神社再生にて柱の根継ぎで一部四角柱があり、六角柱を製材してもらいました。すぐに対応してもらうためには日頃の繋がりが大切です。ありがたいですね。
♯古民家、♯神社、♯再生、♯柱、♯根継ぎ、♯製材所、♯家づくり、♯福田工務店

神社再生

DSC_0880.JPG

神社再生で、クスノキの柱の痛みが激しい部分の根継ぎをしています。柱それぞれの大きさが丸かったり角があったりと形が違うので、新しい柱は大きめの材料で加工し、後で削り合わせをします。手間もかかる作業となります。
♯古民家、♯神社、♯再生、♯柱、♯根継ぎ、♯家づくり、♯福田工務店

珍しい換気口

DSC_0775.JPG

とある古民家の居室の天井の片隅に、ぽっかりと口を開けたように天井が空いていました。さて、何のための開口部でしょうか❓・・・・・そうです。部屋の換気のための開口部です。つまり、換気口なのです。他では見かけることがない仕組みとなっています。
♯古民家、♯居室、♯天井、♯換気口、♯家づくり、♯福田工務店

古民家鑑定書

_20190601_073107.JPG DSC_0768.JPG

先般、築83年の古民家を調査鑑定した鑑定書が届きました。これからの利活用に参考にしていただければと思います。早速、お届けします。
♯古民家、♯調査、♯古民家鑑定、♯利活用、♯家づくり、♯福田工務店

削り・加工・仕上げ

DSC_0877.JPG

全て桧の自然乾燥材をこれから削りそして加工します。曲がりやねじれを直し、直角に削り幅を寸法通りに削る作業は手間も掛かります。しかし、これが後に組み上げるときに必要で大切なのです。
♯木材、♯自然乾燥材、♯桧、♯削り、♯加工、♯仕上げ、♯手間、♯家づくり、♯福田工務店