オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

ウォータースライダー

_20190707_195106.JPG

孫がプールに連れてって❗初めて孫と一緒にプールに行くことになりました。ここのプールは孫の母親(娘)が子供の頃に来て以来二十数年ぶりでした。孫たちはウォータースライダーで楽しんでいました。連れてきて良かったです。
♯プール、♯ウォータースライダー、♯二十数年、♯子供、♯孫、♯楽しい、♯家づくり、♯福田工務店、♯佐々町

ご門徒のご縁で

DSC_0945.JPG DSC_0942.JPG DSC_0943.JPG

お盆の法要「盂蘭盆会法要」が来週開催されるにあたり、お寺の清掃奉仕活動を実施しました。多くのご門徒の皆様にご参加頂き、周囲の木々や大きなクスの木も枝木を伐採してスッキリとなり、綺麗な境内となりました。皆様のご縁に感謝です。合掌

二度目の雛がもう時期に

DSC_0940.JPG DSC_0939.JPG

我が家のツバメさん。今年二度目の雛がもう時期巣立ちを迎えます。元気にすくすくと育っていく様子は、日々の楽しみの一つです。三度目はあるのかな❓
♯ツバメ、♯雛、♯すくすく、♯しあわせ、♯巣立ち、♯家づくり、♯福田工務店、♯佐々町

手入れ

DSC_0937_2.JPG DSC_2918_2.JPG DSC_2917_2.JPG

「ハンドプレカット」とは、大工職人による墨付け手刻み加工で大切な住まいを造りあげるコトです。とは言っても機械も使います。木材を直角にしたり同じ厚さに削ったりする場合、自動カンナという大型機械を使います。自動カンナには、45cmと30cmの刃がそれぞれ三枚づつついています。その刃も手入れをしなければ木材を綺麗に削ることが出来ません。カンナの刃は研磨機を使って研ぎます。研磨するときは、火花と研磨する音を聞き分けしながら、超微調整して鋭く研ぐのですが、とても神経を使います。道具も機械も手入れが大切です。
♯ハンドプレカット、♯大工、♯墨付け、♯手刻み、♯道具、♯機械、♯手入れ、♯家づくり、♯福田工務店、♯佐々町

手入れ

DSC_0937.JPG DSC_0922.JPG DSC_2918.JPG DSC_2917.JPG

「ハンドプレカット」とは、大工職人による墨付け手刻み加工で大切な住まいを造りあげるコトです。とは言っても機械も使います。木材を直角にしたり同じ厚さに削ったりする場合、自動カンナという大型機械を使います。自動カンナには、45cmと30cmの刃がそれぞれ三枚づつついています。その刃も手入れをしなければ木材を綺麗に削ることが出来ません。カンナの刃は研磨機を使って研ぎます。研磨するときは、火花と研磨する音を聞き分けしながら、超微調整して鋭く研ぐのですが、とても神経を使います。道具も機械も手入れが大切です。
♯ハンドプレカット、♯大工、♯墨付け、♯手刻み、♯道具、♯機械、♯手入れ、♯家づくり、♯福田工務店、♯佐々町

古民家ツーリズム推進協議会

DSC_0920.JPG DSC_0921.JPG

古民家ツーリズム推進協議会の勉強会が行政機関を対象に開催され、長崎県からも東京事務所所長にもご参加いただきました。感謝致します。観光庁・国交省・総務省の各省庁の担当者による国の施策などを説明していただき、今後の活動に一役期待されるところとなりました。
♯古民家再生協会、♯古民家ツーリズム、♯勉強会、♯観光庁、♯国交省、♯総務省、♯行政機関、♯家づくり、♯福田工務店、♯佐々町

神社再生「裏甲」

DSC_0485.JPG DSC_0919.JPG

神社再生改修工事で、屋根部材の加工をしています。破風板の上に取り付ける「登り裏甲」は、屋根化粧野地板と思って頂ければ分かりやすいかと思います。板と板を込み栓で繋ぎ合わせます。ここでは、百個以上の登り裏甲を加工しています。
♯神社、♯再生、♯改修工事、♯屋根、♯破風板、♯裏甲、♯家づくり、♯福田工務店、♯佐々町

きゅうり

DSC_0917.JPG

小学四年生の孫が大好きな「きゅうり」。先月、その孫がきゅうりの種を買ってきたのですが、ちょっと遅かったので、苗を買って植えることに。しっかりと水やりのお世話をしていて、ようやく一本身が付きました。孫も大喜びです。
♯孫、♯大好物、♯きゅうり、♯お世話、♯家づくり、♯福田工務店、♯佐々町

木鼻と三斗組

DSC_0916.JPG DSC_0914_2.JPG

神社の再生では、既存柱に木鼻と三斗組を組み合わせて使います。以前の木鼻は幅が小さかったので適度な大きさの木鼻に取り替えました。
♯神社、♯再生、♯既存柱、♯木鼻、♯三斗組、♯組み合わせ、♯家づくり、♯福田工務店、♯

破風板

DSC_0915.JPG

屋根の両側に取り付けられた屋根を風雨から守るためには付けられた装飾板を「破風板」と言います。一般住宅の屋根の殆どは反り屋根としないため、直線的な破風板となりますが、寺社仏閣等は大きく反った屋根となるため、破風板も曲がりを付けたものとなります。現在、再生中の神社の破風板も大きく反っているため、今回は、幅が1m、長さが5mの桧の板で一枚の破風板を加工して取り出します。
♯屋根、♯寺社仏閣、♯破風板、♯反り、♯ひのき、♯家づくり、♯福田工務店、♯佐々町